第50回 - Playwright を使用した E2E テスト

11/10 に第50回ZEALOT勉強会を実施しました。

今回のテーマは、「Playwright を使用した E2E テスト」でした。


まず、E2Eテストとは

開発していると、それぞれの境界面でいろいろなテストが行われます。(ストレステスト、パフォーマンステスト、ユニットテスト、シナリオテスト etc…)

E2Eテストは、フロントエンドの端から端まで(エンドツーエンド)について、ユーザーの振る舞いを確認するためのテストです。

これまで手で確認することが多く、なかなか自動化が難...

続きを読む

第48回 - Godot4 で2Dサバイバー系ゲームを作る①

10/5 に第48回ZEALOT勉強会を実施しました。

今回のテーマは、「Godot4 で2Dサバイバー系ゲームを作る 〜第1回 ゲームエンジンの特徴と開発導入〜」ということで、初のゲーム開発をテーマとした勉強会でした。

ゲーム開発に使用するゲームエンジンと言えば Unity や Unreal Engine が有名ですが、最近は Godot が密かに注目を集めているということで、実際に Godot4 を使用して2Dサバイバー系ゲームを作成した内容について複数回にわたり勉強会を開いてくれ...

続きを読む

第41回 - Deno with npm package

11/18 に第41回ZEALOT勉強会を実施しました。

今回のテーマは、Deno紹介シリーズ第3弾として、最近 Deno が npm パッケージをサポートするようになったのでその紹介でした。


Node の package.json における反省点

Node の開発者のライアン・ダール(Deno も作った)による Node.jsに関する10の反省点 の動画では、package.json についての反省点が説明されています。

...
 
続きを読む

第39回 - Deno の紹介

9/15 に第39回ZEALOT勉強会を実施しました。

今回のテーマは、「Deno の紹介」ということで、Node.js の作者であるライアン・ダールによって作成され、2018年にリリースされた JavaScript, TypeScript のランタイム環境である Deno の紹介をしていただきました。


Deno とは?

 
deno_logo
 

Deno is a simple, modern...

続きを読む

第35回 - CDKで新しいIaCを体験しよう

2/21 に第35回ZEALOT勉強会を実施しました。

テーマは、「CDKで新しい IaC を体験しよう」ということで、IaC の歴史と、AWS がオフィシャルに提供している CDK (Cloud Development Kit) についてお話ししていただきました。


CDK は CloudFormation より後発のツールであり、記述方式は DSL を超えて高度なプログラミングになってきています。

CloudFormation との比較や、便利なところなど、エントリー向けに解説...

続きを読む

第34回 - 数学的帰納法とプログラミング

2/3に 第34回ZEALOT勉強会 を実施しました。

テーマは、「数学的帰納法とプログラミング」として、数学的帰納法で命題を証明するためのプログラミングについてお話と実践をしていただきました。


数学的帰納法とは?

ある命題(問題を式や文字で表したもの)において、以下の2つを示すことで証明する方法です。

  • n = 1 のときに成り立つことを証明する
  • n = k のときに成り立てば、n = k + 1 のときにも成り立つことを証明する

n=1, 2, 3, … n, n...

続きを読む

第33回 - Web Frontend - Part4

12/16に 第33回ZEALOT勉強会 を実施しました。

テーマは、「JS modern grammer」として JavaScript の 新しい文法 についてお話しいただきました。 JavaScript のモダンな文法を取り上げてる Web Frontend シリーズ の part4 となります。


ECMAScript とは

この Web Frontend 勉強会シリーズ で毎回説明いただいてますが(IEはないものとして、、、のくだりですね)、ECMAScriptJavaScript...

続きを読む

第32回 - Web Frontend - Part3

11/25に 第32回ZEALOT勉強会 を実施しました。

テーマは、「Web Frontend Part3」として JavaScript での asynchronous(非同期処理)について、特に callback, promise, async/await についてお話しいただきました。

以下に簡単に勉強会の内容をまとめてみました。


コールバック地獄とは

asynchronous(非同期処理) をハンドリングするものとして以下のものがあります。

  • callback (...
続きを読む

第31回 - Web Frontend - Part2

11/12に 第31回ZEALOT勉強会 を実施しました。

テーマは、「Web Frontend Part2」として JavaScript の module と bundle についてお話しいただきました。

これは第29回勉強会 の続きの話になります。

前回の復習

script に async や defer がついている時に HTMLのパース、JavaScriptのフェッチング、JavaScriptの実行順がどのようになるのか、ブラウザで表示される時の影響などを説明いただきました...

続きを読む

第30回 - Private Blockchain

11/4に 第30回ZEALOT勉強会 を実施しました。

テーマは、「Private Blockchain」について

9月に開催されました第28回勉強会は、ブロックチェーンの概要についての説明でしたが、今回は パブリック型・プライベート型・コンソーシアム型 それぞれのブロックチェーンの特徴を比較して説明いただきました。

Bitcoinなど仮想通貨で使われるブロックチェーンはパブリック型で、プライベート型・コンソーシアム型との大きな違いは、管理者がいなく、ネットワーク参加とデータアクセ...

続きを読む

第29回 - Web Frontend - Part1

10/28に 第29回ZEALOT勉強会 を実施しました。

テーマは、「Web Frontend Part1」について

今回は、 javascriptを読み込む場所を変えたときの挙動、 "async" や "defer" の属性をつけた場合の挙動の違いなどを説明いただきました。

ブラウザ読み込み時の動きについて勉強するよいきっかけとなりました!


第28回 - Blockchainについて

9/22に 第28回ZEALOT勉強会 を実施しました。

テーマは、「Blockchain」について

最近話題のNFTで注目が集まっているBlockchainについて概要紹介いただきました。 Bitcoinを例にBlockchain技術の基本的な説明から、データベースとの比較、メリットデメリットを説明いただきました。

今後のITトレンドの中心にもなってくるBlockchainを知る、とても良いきっかけとなりました!


第27回 - クリーンな開発環境 (VS Code Remote Development)

9/9に 第27回ZEALOT勉強会 を実施しました。

テーマは、「クリーンな開発環境 (VS Code Remote Development)」について

自分のローカル環境をできるだけ汚さない開発環境の構築方法を共有いただきました。

  • Remote - SSH with Server
  • Remote - SSH with Vagrant(VirtualBox)
  • Remote - Containers with Docker
  • Optional : Remote - SSH...
続きを読む

第26回 - ターミナル操作とシェルの世界にもう少し触れてみる

8/23に 第26回ZEALOT勉強会 を実施しました。

テーマは、「ターミナル操作とシェルの世界にもう少し触れてみる」について

効率的なターミナル操作と、奥深いシェルの世界、 GUIに頼らないCUIの世界の処世術など、 簡単なコマンド操作の次のステップを広く浅く紹介いただきました。

エンジニアと共に成長してく bash の説明から、tmux についてなど、すぐに実践したくなる非常に興味深い勉強会となりました。


第25回 - ITトレンドの追い方

7/21に 第25回ZEALOT勉強会 を実施しました。

テーマは、「ITトレンドの追い方」について

ZEALOT文化であるトレンドの追求にうってつけのテーマでした。 業務のみの知識以外に最新のトレンドを理解することは開発するうえで非常に重要です。 どのサービスを使用してトレンドを追っているか等、貴重な情報盛りだくさんでした。


第24回 - Adobe XD 体験会 〜便利かもしれない画面仕様づくり〜

6/23に 第24回ZEALOT勉強会 を実施しました。

テーマは、「IAdobe XD 体験会 〜便利かもしれない画面仕様づくり〜」について

画面仕様・画面設計を作成する際に PowerPoint や Excel を使用するのは結構手間がかかるものです。 今回は Adobe の UI デザインツールである XD を使って簡単な紙芝居(画面仕様)を作る勘所を共有いただきました。

ハンズオン形式での勉強会は非常に盛り上がりました。これで作業効率もアップ間違いなし!


第23回 - AWSを習得するメリットや資格取得の方法

5/24に 第23回ZEALOT勉強会 を実施しました。

テーマは、「AWSを習得するメリットや資格取得の方法」について 初の Podcast 形式での勉強会になりました。

ZEALOT の一番の強味であるクラウドサービスの AWS についての討論を行いました。 実際に AWS の資格をどのように勉強しているのか?また、テストに受かるコツは?など、目から鱗な情報ばかり。 流石 AWS 資格保有率9割の ZEALOT ならではのアツい勉強会となりました。


第22回 - GTD の思想と実施方法(基礎編)

3/17に 第22回ZEALOT勉強会 を実施しました。

テーマは、「GTD の思想と実施方法(基礎編)」について 今回はエンジニアだけでなく、社会人としての必須スキルのタスク管理がテーマでした。

GTD 歴十数年のベテランの岩下さんから、GTD についての思想と基本的な使い方を共有いただきました。

「物事を成し遂げる」ことを実現するツールである GTD の基本ステップや実践方法についての説明。また、普段は意識していない人生の目標やタスクをフィート(高度)で例えた考え方等、生き方を考...

続きを読む

第11回 - vi/vim の事始め

6/27に 第11回ZEALOT勉強会 を実施しました。

この回は「vi/vim の事始め」ということで、vi/vim にまだ慣れてない新規メンバーのために、基本的な使い方、便利な機能などを共有しました。 やっぱり、vi/vim は基本なので、しっかり身につければ、効率アップ間違いなし

写真1

第10回 - AWS クラウドプラクティショナー試験対策講座

AWSの資格をまだ持っていないメンバーのために、AWS クラウドプラクティショナーの試験対策の勉強会を実施しました。 スピーカーは、弊社社長の常盤(AWS Professional保持)と宇佐美(弊社AWS事業推進責任者 )が、考え方、注意点、勉強の仕方などを細かく教えてくれました。

これで、みんな、自信を持って試験に挑めるのではないでしょうか!

写真1 写真2

第9回 - システム開発プロセスの基本~その2 各フェーズの説明~

第9回勉強会は社内の新規メンバー向けの 「システム開発プロセスの基本~その2 各フェーズの説明~」 でした。

スピーカーは前回に引き続き弊社社長の常盤。

みなさん真面目に聞いてますね。 懇親会も盛り上がりました。

次回以降は、AWSや面白そうな技術を取り上げて、昔のように社外の方も招待できるようにしたいなぁ。

写真1 写真2

第8回 - システム開発プロセスの基本

久しぶりのZEALOT勉強会です。 社員が増えてきたので、内部での基礎的な勉強会となりました。

スピーカーは弊社社長の常盤。 社員に向けて開発の流れの大変さと面白さを伝えました。

概要

システム開発を進めていく上で、上流から下流へとプロセスが流れるウォーターフォール開発や、作る工程を繰り返していくアジャイル開発などあります。 それらの開発プロセスについての基本を説明し、質問などに答えます。 また、ZEALOTではこんな工夫をしている、という事例も交えながら説明します。

...
続きを読む

第6回 - Chef

弊社では自社サービス「Hachikin」を開発・運用しており、インフラ周りでChefを利用しています。また、お客様の案件でもChefを積極的に活用していることもあり、いくらかナレッジが溜まってきているので、それを共有する目的で勉強会を開催いたしました。かつて、勉強会を定期開催をすることを目標としていましたが、ここ数年はまったく活動ができておらず、反省するばかりです。

2014年1月31日、気持ちを新たに再開を決定しました。この勉強会の講師を務めたのは、私、常盤です。業務上Chefの仕組み...

続きを読む

第7回 - Raspberry Pi

2014年1月31日、Chef #1に続き、弊社エンジニアによるRaspberry Piの勉強会を開催しました。勉強会を開催できない期間が長かった上に、月末は基本的に全社員が帰社する日であるため、このタイミングに2つ続けて、ということになりました。

一部の社員は過去に電子工作をしたり個人的に勉強をした者がおりますが、基本的に皆ソフトウェアやアプリケーションを開発するエンジニアであるため、物理的な電子工作はほぼ初心者です。しかし、初心者とはいえ、こういったものには興味があるようで、実際この...

続きを読む

第5回 - memcached

2010年05月21日(Fri)にZEALOTで第5回勉強会を行いました。

スピーカーは弊社unrockoが行いました。

今回も人数が10名を超えたため、東京芸術劇場の会議室を借りての実施となりました。

今回は、memcachedについての特性と使い方を勉強しました。

実際、スピーカーのunrockoも実務でmemcachedを利用していたため、使い方や失敗例などの報告をしながら、

各自でどう利用していくかを語りました。

今回も写真が紛失してしまいました。残念です。

相変わら...

続きを読む

第4回 - Django

2010年04月16日(Fri)にZEALOTで第4回勉強会を行いました。

今回のスピーカーは、弊社tockyが行いました。

今回は、Djangoのライブコーディングを行いながら、scaffoldを利用して簡単な管理画面を作成しました。

残念ながら写真が紛失してしまいました。

残念です。

もちろん、懇親会も盛り上がりました。


第3回 - Android

2010年02月19日(Fri)にZEALOTで第3回勉強会を行いました。

今回も、hiro_nemuさんにスピーカーになっていただき、Android入門について語っていただきました。

なお、今回は多くの会社の方に参加していただき、非常に楽しい勉強会となりました。

また、今までの弊社での勉強会でしたが、ついに10名を超えたため、東京芸術劇場の会議室を借りての勉強会となりました。

hiro_nemuさんによるスピーチ。

相変わらず、熱いスピーチでした。

今回は写真を撮るのも忘れる...

続きを読む

第2回 - GAE/J

2009年11月20日(Fri)で第2回勉強会を行いました。

今回は弊社社員ではなく、平素仲良くしていただいている、

hiro_nemuさんにスピーカーになってもらい、GAE/Jについて勉強しました。

みなさん、真剣に聞いていました。

とても面白いスピーチでした。

もちろん懇談会も盛り上がりました。

写真は自重で。


第1回 - SEOについて

2009年09月25日(Fri)にZEALOTで第1回勉強会を行いました。

スピーカーは弊社unrockoがおこないました。

この勉強会は、他の会社の人も呼んで、前もって決めたテーマを話し、

あれこれ議論する形式でした。

懇親会も盛り上がりました。